fc2ブログ

ちょっと変な塾長のブログ 

ライトハウス・アカデミーに関わる全ての人がHAPPYになりますように・・・・願いを込めて

違いをもたらす違い

●違いをもたらす違い

物事を達成する人には、共通点があります。
成功者と、そうでない人はには、違いがあります。
二者の違いをもたらす、違いとはなんでしょう?

その一つは、こんなふうに自分のことを思っている人。
「俺はすごい」
「私は、結構、天才」

自分を、ひたすら信じる気持ちは、大切。
この気持ちがないと、いろんなことに、挑戦する勇気が持てません。
自分にかける言葉を、成功者は利用しているんです。
成功できないたいていの人は、自分にかける言葉を過少評価している。
言葉とは、感情の増幅装置。
成功者は、自分がなりたい気持ちに、自分を誘導する言葉を使います。



でも、これだけだと、成功は遅くなります。
自分の中から、自分を見る目だけでは、ダメなんです。

他者と自分を比べる目も大切。

特に、自分が求める姿と、自分の実際の姿。
ここ、往々にして、見誤っています。

自分に自信がありすぎる人は、特に。
恋愛でも、失敗しがち。

ちょっと仲良くなって、いい感じになって、好きになってしまう。
自分が好きだから、相手も「私のこと好き」
とかって、大抵、違うことが多いですよね。
自省をこめて(*^-^*)

あるいは、自分の目だけで、見ていると、相手が自分の理想に見えたり。
でも、たいていの場合は、そんなことは幻想です。
どんな素敵な相手に思えても、それは、ただの幻。
もし、幻じゃないなら、そんな相手に、今、あなたがふさわしい状態であること。
そうでないなら、今のあなたに、「ちょうどいい相手」しか、あなたの前に現れません。
それが宇宙の法則。

あれっ、なんか、話しがずれてきました。

成功する人に話を戻します。

成功する人が意識しているのは、
自分を徹底的に肯定する目に加えて
客観的に、成功者と、自分の相違点を分析する目線。

何が、自分と違うのか。
何が、その差の原因になっているのか。
一言でいえば
「違いをもたらす違い」

それを明確にし、真似をする。

そのマインドが重要です。

自分が目標とする人がいたら、
自分とその人の違いは何か?
「違いををもたらす違いは何か」

ここを徹底的に研究し、分析し、真似できることは真似することが大切。

先日は、台風の海にサーフィンに行ってきました。
台風の時に波に乗っているのは、いかれた連中です。
でも、多くプロがまじっています。

このときも、私は、自分と上級者の違いを意識して、見ていました。
「体の重心移動はどうだ?」
「足の位置はどうしてる?」
「波のどの位置にレールが食い込んでいる?」

surf.jpg


何事も、一流の人をみつけ、その人と自分の違いを見極める。
「違いをもたらす違いは何か?」


また、「違いをもたらす違い」は、時間の使い方にも、現れます。
成功者は、何よりも、時間を大切にしています。
一日1440分をどう使うかを意識してます。
具体的には、仕事や、勉強でうまく行っている人は、こんなことを毎日、考えています。
「いま、自分の時間を最も有益、かつ、効果的に使えることは何だろう?」
「今は、自分がやっていることは、将来への種をまく行為か?」

普通の人は、今、目の前のことに夢中。
それが、違いです。

また、うまく行く人は、
「これをやったら、どんな気分だろう、どんな自分になれるだろう?」 be(存在)
「そのために、これをしよう。」 do(行動)
と考えます。

でも、普通の人は
「これをやったら、何が手に入るだろう」 have(所有)
「手にいれるために、こうをしよう。」  do(行動)
と考えます。

成功する順番は
Be(存在、どういう自分であるか)→do行動→have所有(結果として、ほしい物も自然と手にはいる)

普通の人
have(もの等がほしい)→do

これだと、ほしい物は手にはいるかも、しれませんが、なかなか幸せな自分は手に入らないかもです。

私の場合なら、
子供たちのために、少しでも、喜ばれる自分に成長したい

そのために、日々、心、技術、健康を磨く

結果して、どの教室も、キャンセル待ちの状況。


人生におけるもっとも重要な決断は、何がほしいではなく、
「どういう自分になりたいか」
「この人生、自分の命をどうやって輝かせるか」
そこが、うまくいく人と、うまくいかない人をわける、「違いをもたらす違い」スタートです。

違いをもたらす違いは何か。
いつも、気を付けていたいですね。



ライトハウスの本のご紹介
(KADOKAWAさんより公表発売中)


採点者に好印象を与える
高校入試小論文・作文のオキテ55


今年の入試でも、予想問題が的中しまくりでした!
また公立中高一貫校でも必読の一冊です。
今年は、公立中校一貫校でも、問題解決型(最近、頻出の傾向)の作文が、神奈川ほか、各地で出題されました。
問題解決型作文の本としては最高の一冊です。



面接官に好印象を与える 
高校入試面接のオキテ55



入試面接の本で一番売れてる本です!
早めに読んでおくと、ライバルを一歩リードできます!
購入して、合格してください!




未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<今、話題のPEPトークとは? | HOME | 地獄の特訓やってきました!>>

この記事のコメント

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

| HOME |